【実録14冊目①】勝負の妙とは・・・・

2009年3月16日 柔道着懸垂20回、チューブ引き

3/17 PNFトレーニング、チューブ引き、竹引き100回、ベンチプレス100㎏×38回

3/19 柔道着懸垂20回

3/21 柔道練習(3ヵ月ぶり)

3/24 チューブ引き、竹引き100回、ベンチプレス100㎏×30回

3/27 チューブ引き、竹引き100回、ベンチプレス100㎏×24回

3/30 チューブ引き、柔道着懸垂15回、ベンチプレス100㎏×50回

3/31 柔道着懸垂16回、チューブ引き

4/1 柔道着懸垂11回

4/2 柔道着懸垂11回

4/3 ランニング6.1km、ジムトレーニング5分

4/4 チューブ引き、柔道着懸垂11回、ベンチプレス100㎏×46回

4/6 柔道着懸垂11回

4/7 柔道着懸垂10回、チューブ引き、ベンチプレス100㎏×31回

4/8 チューブ引き、柔道着懸垂11回、竹引き100回

4/9 チューブ引き、柔道着懸垂11回、ベンチプレス100㎏×52回

4/11 柔道着懸垂11回

4/12 県内柔道団体戦 Bブロック 準優勝 個人的には、2戦2勝(2勝とも一本勝ち:決まり技:大外刈り、すくいなげ)

4/13 柔道着懸垂11回

4/14 柔道着懸垂11回

2009年4月12日、ケガ回復後、久々の柔道試合でした。

チームは準優勝、個人的には2戦2勝で、2勝とも一本勝ち。

勝ちたいという気持ちが先走り過ぎると、変に力が入ってしまうのかもしれません。

やってきたことに集中する。

このときは、大内刈りから大外刈りの連絡技に注力して、たまたま、上手く技が掛かりました。

次戦も、流れに身をまかせ、たまたま、すくい投げの体勢になったので投げることができた。という感じです。

勝つときもあれば負けるときもある。(私の場合は、むろん負けが多いですがw)

勝っても負けても明日は来る。

意気込み過ぎない。自分ができることに注力する。

心技体。。。。

勝負の妙とはなんぞや。。。

それでもトレーニングの日々は、淡々と続くのです。

なりたい体になる為のプロテイン【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】
ランナーマスクご購入はこちら

【実録13冊目③】関東柔道高段者大会つながり

2009年1月16日 柔道着懸垂20回、PNFトレーニング、チューブ引き

1/18 柔道着懸垂21回、チューブ引き、PNFトレーニング

1/19 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×40回、PNFトレーニング

1/20 チューブ引き、PNFトレーニング、柔道着懸垂21回

1/21 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

1/22 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×47回、PNFトレーニング

1/23 ランニング5.3km、柔道着懸垂21回

1/25 ランニング6.1km、ジムトレーニング5分

1/27 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×23回、竹引き100回

1/29 柔道着懸垂21回、チューブ引き

1/30 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×39回

2/5 チューブ引き、柔道着懸垂21回、PNFトレーニング

2/6 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×25回、竹引き100回

2/8 チューブ引き、柔道着懸垂10回、ベンチプレス100㎏×22回、竹引き100回

2/9 チューブ引き、ランニング5.3km

2/10 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

2/12 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×28回

2/13 ランニング6.1km、ジムトレーニング5分

2/14 チューブ引き、柔道着懸垂15回、ベンチプレス100㎏×30回、竹引き50回

2/20 ランニング6km、ジムトレーニング5分

2/21 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×34回、竹引き100回

2/23 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×35回、PNFトレーニング

2/24 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

2/25 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×30回

2/27 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

2/28 柔道着懸垂15回、チューブ引き、ベンチプレス100㎏×35回、竹引き100回

3/2 チューブ引き、竹引き100回、柔道着懸垂15回

3/3 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×45回

3/5 チューブ引き、柔道着懸垂15回、竹引き100回

3/6 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

3/11 柔道着懸垂20回

3/13 ランニング7km、ジムトレーニング5分、腹筋クランチ

3/14 チューブ引き、竹引き100回、ベンチプレス100㎏×32回

以前、関東柔道高段者大会で対戦した相手の方が、わざわざ来てくれました。

驚いたと同時に、すごく嬉しかったです。どうもありがとうございます。

それでもトレーニングの日々は、続くのです。

プロテイン摂取で超回復促進。

ランニングで体重コントロール。

心肺機能強化でマスク装着。

ランナーマスクご購入はこちら
なりたい体になる為のプロテイン【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】

【実録13冊目②】私が感じるプロテインの効果

2008年12月1日 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×47回、竹引き100回

12/4 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

12/5 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×10回、竹引き100回

12/8 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×21回、竹引き100回

12/9 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

12/10 チューブ引き、竹引き100回

12/11 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

12/14 ランニング6.7km、ジムトレーニング5分

12/15 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×13回、竹引き100回

12/16 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×24回、竹引き100回

12/17 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

12/21 柔道着懸垂20回、竹引き100回

12/26 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

12/27 チューブ引き、PNFトレーニング、竹引き100回

12/30 チューブ引き、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、ベンチプレス100㎏×45回、竹引き100回

2009年1月1日 チューブ引き、柔道着懸垂15回、竹引き100回

1/3 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×25回、竹引き100回

1/4 柔道着懸垂20回

1/5 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×20回、竹引き100回

1/7 チューブ引き、ベンチプレス100㎏×32回、竹引き100回

1/9 チューブ引き、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、竹引き100回

1/10 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

1/12 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×32回、竹引き100回

1/15 柔道着懸垂20回、ベンチプレス100㎏×34回、チューブ引き

自分なりの感覚ですが。

プロテインはケガの回復効果を高めてくれる・・・・ように感じます。

練習の積み重ねができれば、ある程度は強くなれると思うわけです。

ですが、ケガで練習が出来ないと、積み重ねにならないので、強くなれない。

ケガをしない身体の強さというのも、素質なんだろうな。と思うわけです。

ただ、素質という言葉で終わりにしたくないのが正直なところ。

練習を積み重ねるために、ケガをしない強靭な身体を作るために、ケガをしても早く復帰するためにも。プロテインの摂取は、大事に思うわけです。

ランニングで体重コントロール。

プロテイン摂取で超回復促進。

心肺機能強化でマスク装着。

上半身を怪我したら、足腰を鍛えよう。

四股踏み200回 実録動画

【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】
ランナーマスクご購入はこちら

【実録13冊目①】緊張と弛緩 リラックス

2008年10月17日 チューブ引き、柔道着懸垂20回、ベンチプレス100㎏×47回、竹引き100回

10/19 柔道着懸垂20回

10/20 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×51回、竹引き100回

10/21 チューブ引き、柔道着懸垂20回、PNFトレーニング

10/24 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

10/25 柔道練習 ※ケガ明け、半年ぶりの柔道練習※

10/27 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×43回、竹引き200回

10/28 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

10/30 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

10/31 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×34回、竹引き200回

11/2 柔道県民大会 一本負け(支え釣り込み足)、柔道着懸垂

11/3 竹引き200回、チューブ引き

11/4 チューブ引き、柔道着懸垂15回、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×40回、竹引き100回

11/7 竹引き100回

11/10 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×51回

11/12 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

11/13 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×31回、竹引き100回

11/14 チューブ引き、柔道着懸垂20回

11/16 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

11/18 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×20回、竹引き200回

11/20 チューブ引き、竹引き100回

11/21 チューブ、ベンチプレス100㎏×50回、竹引き100回

11/24 柔道着懸垂20回、竹引き100回

11/25 チューブ、ベンチプレス100㎏×34回、竹引き200回

11/27 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

11/28 チューブ引き、柔道着懸垂15回、竹引き100回

11/29 竹引き100回

緊張と弛緩。

追い込んでリラックス。

ということは、最初からリラックスを感じるにはどうしたらいいのか?

という疑問が浮かんできます。

走った後の、爽快感。

柔道の試合後の、ビールで乾杯w

緊張と弛緩。

コントロールできるのは呼吸ということになるのでしょうか。

私は、まだまだです。

それでもトレーニングの日々は続くのです。

ランニングで体重コントロール。

プロテイン摂取で超回復促進。

心肺機能強化でマスク装着。コロナ対策も忘れずに。

ランナーマスクご購入はこちら

【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】

浮き身を意識して。(弛緩?)


https://www.youtube.com/watch?v=6nULEZ2WDSk

【実録12冊目④】プロテイン摂取で超回復促進

2008年9月18日 チューブ引き、組手、柔道着懸垂25回、竹引き200回

9/19 組手、竹引き100回

9/20 柔道着懸垂15回、組手、チューブ引き、プレート絞り、ベンチプレス100㎏×32回、竹引き200回

9/22 組手、チューブ引き、プレート絞り、ベンチプレス100㎏×32回、竹引き200回

9/23 組手、チューブ引き、柔道着懸垂30回、竹引き200回

9/24 組手、PNFトレーニング、竹引き100回

9/25 組手、プレート絞り、ベンチプレス100㎏×50回、竹引き200回

9/26 組手、竹引き100回

9/27 組手、チューブ引き、柔道着懸垂30回、PNFトレーニング、竹引き200回

9/29 組手、チューブ引き、PNFトレーニング、プレート絞り、ベンチプレス100㎏×40回、竹引き200回

10/3 組手、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×37回、竹引き200回

10/4 組手、柔道着懸垂15回、竹引き100回

10/5 PNFトレーニング、腹筋クランチ、柔道着懸垂20回

10/6 組手、PNFトレーニング、プレート絞り、ベンチプレス100㎏×43回、竹引き200回

10/7 ランニング10km、ジムトレーニング5分※軽めのペース※

10/8 チューブ引き、PNFトレーニング、竹引き100回

10/10 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×40回、竹引き200回

10/14 チューブ引き、柔道着懸垂20回

ケガからの回復。

ランニング再スタート。ベンチプレスも100㎏で再スタート。

プロテインのおかげが大きいと思うわけです。

私は、20年以上飲んでますから。その効果を語らせたら・・・・・・

ケガからの回復。筋肉痛からの回復。

それでもトレーニングの日々は続くのです。

ランニングで体重コントロール。

プロテイン摂取で超回復促進。

心肺機能強化でマスク装着。

【FIXIT DAILY BASIC 】
ランナーマスクご購入はこちら

【実録12冊目③】自分に適したトレーニングの継続

2008年8月3日 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

8/6 柔道着懸垂21回

8/7 ベンチプレス90㎏×19回、110㎏×6回、100㎏×12回、柔道着懸垂30回

8/9 柔道着懸垂60回、PNFトレーニング

8/11 組手、PNFトレーニング、ベンチプレス90㎏×19回、110㎏×9回、100㎏×22回、竹引き200回

8/14 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、ベンチプレス90㎏×18回、110㎏×3回、100㎏×9回、竹引き150回

8/15 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

8/17 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

8/18 組手、PNFトレーニング、竹引き100回

8/21 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

8/22 PNFトレーニング、組手、竹引き100回

8/23 ランニング4.3km、ジムトレーニング5分

8/25 組手、PNFトレーニング、ベンチプレス90㎏×43回、竹引き200回

8/27 ランニング4.3km、ジムトレーニング5分

8/29 組手、PNFトレーニング、ベンチプレス90㎏×15回、100㎏×15回、竹引き200回

8/30 柔道着懸垂25回、PNFトレーニング

8/31 ランニング5.5km、ジムトレーニング5分、ブリッジ

9/1 PNFトレーニング、1人打ち込み、ベンチプレス90㎏×19回、110㎏×4回、100㎏×20回、ブリッジ

9/2 柔道着懸垂20回、ブリッジ

9/3 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分、ブリッジ

9/5 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分、※左ひざに痛み発生※

9/8 組手、柔道着懸垂15回、ベンチプレス90㎏×19回、100㎏×31回、竹引き200回

9/10 ベンチプレス90㎏×18回、100㎏×33回、竹引き250回

9/13 ベンチプレス100㎏×41回

9/16 柔道着懸垂20回

9/17 チューブ引き、組手、プレート絞り1セット、ベンチプレス100㎏×45回、竹引き200回

やればやるだけ成果が出る!と思ってやってきたトレーニングですが。

回復のための休養も必要だと感じるようになりました。

疲労を溜め過ぎると、ケガにつながる可能性が高い。

少しくらいの痛みで休むことは、根性無しだと。言わないでw

身体に違和感を感じたら、即対応する。

徐々に『年齢』というのを意識するようになってきました。

まだまだ20代で、若いと思っていましたが、老化は確実に進んでいるということなのかもしれない。

当たり前だけど10代の頃とは違う。

自分に適したトレーニング。

それを継続させることが大事。継続することで強くなれるわけですから。

それでも、トレーニングの日々は淡々と続くのです。

ランニングで体重コントロール。

心肺機能強化でマスク装着。

ランナーマスクご購入はこちら

プロテイン摂取で超回復促進。

【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】

【実録12冊目②】2008年7月~のトレーニング

2008年7月1日 PNFトレーニング、柔道着懸垂25回

7/2 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

7/3 組手、PNFトレーニング、ベンチプレス90㎏×18回、110㎏×5回、100㎏×20回、竹引き100回

7/4 PNFトレーニング、柔道着懸垂15回

7/5 柔道練習

7/7 PNFトレーニング、組手、ベンチプレス90㎏×16回、110㎏×4回、100㎏×q15回、竹引き100回

7/9 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

7/10 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂15回、ベンチプレス90㎏×19回、110㎏×8回、100㎏×9回、竹引き100回

7/12 柔道練習

7/14 組手、PNFトレーニング、1人打ち込み、柔道着懸垂15回、ベンチプレス90㎏×17回、110㎏×5回、100㎏×12回、竹引き100回

7/15 PNFトレーニング、柔道着懸垂25回

7/17 ランニング5.1km、ジムトレーニング5分

7/18 ベンチプレス100㎏×31回、竹引き100回、組手、PNFトレーニング

7/19 柔道着懸垂25回、PNFトレーニング

7/21 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

7/22 組手、PNFトレーニング、1人打ち込み、ベンチプレス90㎏×19回、115㎏×2回、110㎏×9回、竹引き100回

7/23 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

7/24 柔道着懸垂20回、PNFトレーニング

7/25 ランニング4.5km、ジムトレーニング5分

7/26 PNFトレーニング、組手、柔道着懸垂20回、ベンチプレス90㎏×18回、竹引き100回

7/28 PNFトレーニング、組手、1人打ち込み、柔道着懸垂15回、ベンチプレス90㎏×15回、110㎏×7回、100㎏×17回、竹引き100回

7/29 PNFトレーニング、柔道着懸垂21回

7/31 PNFトレーニング、組手、スクワット100回、ベンチプレス90㎏×18回、110㎏×9回、100㎏×15回、竹引き100回

8/2 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂15回、竹引き300回

その昔、就活の面接で、スクワット1000回できます!と申し上げたら、本当に??と言われ、『では、30分いただけたら1000回やります!』と申し上げたら、即、合格。

になったとかどうとかw

そんなシュールな思い出です。

それでもトレーニングの日々は、淡々と続くのです。

ということで、

スクワット1000回動画です。

ランナーマスクご購入はこちら

【実録12冊目①】動画は、プライオプッシュアップ

2008年6月13日 柔道着懸垂13回、PNFトレーニング、ベンチプレス95㎏×22回、115㎏×3回、120㎏×3回

6/15 柔道着懸垂18回、PNFトレーニング、組手、竹引き100回

6/16 組手、PNFトレーニング、ベンチプレス95㎏×12回、130㎏×1回、110㎏×15回、竹引き300回

6/17 ランニング5.3km、1人打ち込み、PNFトレーニング、柔道着懸垂15回

6/18 PNFトレーニング、組手、竹引き100回

6/19 PNFトレーニング、組手、柔道着懸垂13回、竹引き200回

6/20 PNFトレーニング、組手、柔道着懸垂13回、ベンチプレス90㎏×36回、竹引き200回

6/21 柔道練習

6/24 PNFトレーニング、組手、柔道着懸垂15回、ベンチプレス90㎏×18回、110㎏×12回、竹引き200回

6/25 PNFトレーニング、柔道着懸垂40回、竹引き100回

6/26 ベンチプレス90㎏×20回、110㎏×5回、100㎏×26回、PNFトレーニング、1人打ち込み、柔道着懸垂12回

6/27 PNFトレーニング、1人打ち込み、ランニング2.2km、ダッシュ1本

6/28 柔道練習

システマのご紹介動画を見ました。

プッシュアップのやり方に興味を持ち、実際にやってみました。

ゆっくり時間をかけて、上げ下げをやる。

最初、拳を床に押し付けるだけで、痛かったのが、

少しずつ痛くなくなってきました。

片道10秒できつかったのが、1分できるようになりました。

もうすこし、続けてみようと思います。

【実録】プライオプッシュアップを意識して実践

ランナーマスクご購入はこちら

【実録11冊目③】一本背負いの次に腰車

2008年4月28日 PNFトレーニング、1人打ち込み、組手、柔道着懸垂21回、竹引き100回

4/30 PNFトレーニング、組手、1人打ち込み、柔道着懸垂21回、竹引き300回

5/1 1人打ち込み、PNFトレーニング、組手、ベンチプレス90㎏×18回、竹引き300回

5/3 柔道着懸垂22回、竹引き100回、PNFトレーニング

5/5 ランニング7km、ジムトレーニング5分

5/6 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

5/7 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂21回、竹引き100回

5/8 PNFトレーニング、組手、1人打ち込み、ベンチプレス90㎏×20回、110㎏×5回、100㎏×27回、竹引き100回

5/10 PNFトレーニング、組手、柔道着懸垂22回、竹引き200回

5/12 PNFトレーニング、1人打ち込み、組手、柔道着懸垂22回、竹引き300回

5/13 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

5/14 柔道着懸垂30回、PNFトレーニング

5/16 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

5/17 柔道着懸垂23回

5/19 柔道着懸垂43回

5/21 柔道着懸垂24回、PNFトレーニング

5/22 竹引き100回、組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂23回

5/23 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂16回、ベンチプレス90㎏×19回、100㎏×31回、竹引き100回

5/26 柔道着懸垂25回、PNFトレーニング

5/27 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、ベンチプレス100㎏×44回、竹引き450回

5/28 柔道着懸垂26回、PNFトレーニング

5/29 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂21回、ベンチプレス95㎏×15回、115㎏×4回、竹引き200回

6/1 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、ベンチプレス95㎏×16回、100㎏×39回、竹引き100回

6/2 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂21回、竹引き300回

6/4 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、ベンチプレス95㎏×16回、100㎏×21回、竹引き300回

6/5 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂24回、竹引き300回

6/6 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、ベンチプレス95㎏×46回、竹引き100回

6/7 柔道着懸垂20回、PNFトレーニング、竹引き100回

6/8 組手、柔道着懸垂10回、竹引き100回

6/9 組手、PNFトレーニング、柔道着懸垂20回、竹引き200回

6/10 PNFトレーニング、竹引き200回

6/12 柔道着懸垂25回、PNFトレーニング

【実録】一本背負いの次に腰車

https://www.youtube.com/watch?v=ajBC5SgZGJo

ランナーマスクご購入はこちら