2019年8月4日 柔道着懸垂40回、足さばき
8/5 自前道場にて、1人打ち込み研究
8/7 重心移動、足さばき
8/8 ベンチプレス90㎏×62回、重心移動(足さばき)
8/9 重心移動(足さばき)
8/10 柔道着懸垂20回、足さばき、継ぎ足
8/12 足さばき
8/13 ベンチプレス90㎏×50回、柔道着懸垂51回、足さばき
8/14 自前道場にて、受け身、足さばき
8/15 柔道部の部活(立乱取り実行7本)、重心移動を意識で投げ成功
8/19 柔道部の部活立ち技乱取り実行8本)
8/19 柔道部の部活 方針確認
8/22 体捌き(バット使用)、柔道着懸垂51回、ベンチプレス90㎏×51回
8/23 足さばき(棒使用)、継ぎ足
8/26 達人の身体操作を学びに上京
8/28 柔道着懸垂55回、体・足さばき
8/29 ベンチプレス90㎏×57回、継ぎ足、柔道着つかみ、
8/30 体幹操作について学ぶ
9/1 早稲田大学柔道部に出稽古帯同(インターハイ優勝選手と乱取り実行)、体幹操作に効果あり
9/2 体幹操作
9/3 体幹操作、合気上げ
9/4 同上
9/5 体幹操作、合気上げ、ベンチプレス90㎏×51回、柔道着懸垂54回
9/6 自前道場にて、体幹操作、立甲
9/7 柔道部の部活、体幹操作実行 効果あり
9/9 柔道着懸垂56回、体幹操作
9/10 ベンチプレス90㎏×58回、体幹操作
9/11 体幹操作、1人打ち込み
9/12 体幹操作
9/13 体幹操作、柔道着懸垂60回
9/14 体幹操作、柔道着懸垂20回
9/15 体幹操作
9/16 ベンチプレス90㎏×54回、体幹操作、柔道着懸垂51回
9/17 体幹操作
9/18 体幹操作、柔道着懸垂30回
9/19 体幹操作
9/20 体幹操作、柔道着懸垂15回
9/21 柔道部の部活 ついに体幹操作を伝授
9/22 体幹操作
9/23 体幹操作、ベンチプレス90㎏×57回、柔道着懸垂52回
9/24 体幹操作、竹使用
9/25 体幹操作、竹使用、柔道着懸垂20回(正中線を意識)
9/26 同上
9/27 体幹操作、竹使用
9/28 柔道部の部活 伝授した体幹操作で投げられた。
9/29 体幹操作、竹引き、柔道着懸垂25回
9/30 ベンチプレス90㎏×58回、体幹操作
10/1 体幹操作
10/2 同上
10/3 同上
10/4 体幹操作、竹使用、柔道着懸垂60回
10/5 体幹操作、竹使用
10/6 柔道部の部活
10/7 体幹操作
10/8 ベンチプレス90㎏×60回、体幹操作
10/10 柔道着懸垂51回、体幹操作
10/11 体幹操作
10/13 ベンチプレス90㎏×57回、柔道着懸垂52回
10/14 体幹操作
10/15 体幹操作、棒使用、柔道着懸垂30回
10/16 体幹操作
10/17 体幹操作、柔道着懸垂55回
10/18 ベンチプレス90㎏×60回、体幹操作
10/21 体幹操作
10/22 柔道着懸垂50回、体幹操作
10/23 ベンチプレス90㎏×62回、竹使用、気づかれない大外刈りの練習
10/24 体幹操作、柔道着懸垂20回
10/25 体幹操作
10/26 体幹操作、柔道着懸垂20回
10/27 体幹操作、自前道場にて、受け身
10/28 柔道部の部活
10/30 ベンチプレス90㎏×50回、柔道着懸垂56回、ガマク四股踏み50回
10/31 体幹操作、ガマク四股踏み50回
11/1 ガマク四股踏み100回、体幹操作、柔道着懸垂70回
11/2 ガマク四股踏み100回、体幹操作
柔道部の部活では、投げられてばかりなので。
少しは、投げ返したいよねw
ということで、
いままでやったことがないことを取り入れて、もがいてみることにしました。
と言ってますが、
以前から気になっていたわけで。。
武道の達人が使用すると言われる身体操作について。
せっかくの機会。お金を払ってマンツーマン指導を受けました!初の試み。。。
お金は大事!好奇心も大事!
その一環が、以下の本です。
体幹操作法です。
この本にある体幹操作法を学んだことで、自分の中で腑に落ちたことがあり、
実際の対人柔道で通用するように取り組んでました。
柔道部の部活では、顧問の先生の許可を得て、部員達に伝授。
若い力。有望な選手たち。
のみ込みが早い。。。ということなのでしょう。
少し間を空けて部活に参加した際、伝授した体幹操作を食らってしまいました。
実践しながらも、
理解するのに結構な時間を要しましたから、、、、一応言っておきますが。。。
とにかく、すごいね。。。。ということです。