腰切りを使用して脱出

お疲れ様です。

自身が亀

その状態から有利な状態になるための動きとして、今回は腰切りを使用します。

腰切りは、一つ目の動画で紹介させてもらっています。

二つ目の動画で、実際に腰切りを使用して、自身が亀の状態から脱出する。

そして、そのあとの流れまでを紹介させてもらっています。よろしければご覧ください。

以上

大いなる何かに感謝☆

合計103,400回

ベンチプレス80kg×50回、四股100回、以上

四股合計:103,400回

以上

大いなる何かに感謝☆

【実践動画】横回転

お疲れ様です。

柔道愛好家の佐藤元信です。

本日は、横回転の動画をアップしました。

個人的には、巴投げの身体操作や感覚に活かせると思っています。

以上

大いなる何かに感謝☆

【柔道一人稽古】前回り受身、一人打ち込み

柔道一人稽古ということで、前回り受身と一人打ち込みの動画をアップしました。

よろしければご覧くださいませ。

今の私にとって柔道は、

趣味の一環ですから、存分に楽しんでやりたいという気持ちでいます。

以上

大いなる何かに感謝☆

回転運動の研究 

タイトルの通りで、回転運動の研究というか確認練習をやりました。

動画を三つ載せましたので、よろしければご覧くださいませ。

一つ目の動画は、倒立歩行→静止→倒立前転です。

二つ目の動画は、後転倒立の確認練習です。

三つ目の動画は、体幹強化でスクエアをやりました。

仕事に専念するため、

もう柔道をやめようと思いまして、柔道着を着ることもやめようと思いまして、

もっぱら筋トレ、やったとしても一人打ち込みしかやらない日々が続きましたが。

でも、柔道を自分自身のペースでやることは好きだし、気分転換にもなるし。

やれる範囲でやればいいや。と思いなおしまして。

今現在、

対人柔道は、やれるような體ではないですが、準備運動(回転運動、受身、エビなど)は、やることができるので。しっかりやると結構効くしw

と同時にYouTubeの動画アップも再開しようと思います。

以上

大いなる何かに感謝☆

結局は・・・

空間と友達になる

結局は愛。

相手との空間に八の字をイメージする。

以上

大いなる何かに感謝☆

紀元節

2025年2月11日の本日は、

紀元節

紀元節とは、初代神武天皇の即位日

紀元前660年2月11日が即位した日とされている。

今年は、皇紀2685年。

西暦に660を足すと、皇紀になるという。

天照大御神の子孫が神武天皇であり、

今上天皇は、神武天皇の子孫であられますから、

天照大御神の子孫ということになります。

それは万世一系の天皇ということになり、

皇紀2685年も続いている、すごい国。それが日本国である。

私は、数年前の2月11日に社長に就任しました。

おそれいりますが、あやかっております。

これからも前向きに

運命に体当たり

当たって砕けろ

生命燃焼

身の丈トレーニング敢行

ベンチプレス80kg×50回、四股100回、以上

四股合計103,000回

以上

大いなる何かに感謝☆