【実録10冊目③】柔道:県段別選手権(4段)第三位入賞

2007年12月21日 1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き100回、柔道着懸垂15回、ベンチプレス90㎏×15回、110㎏×8回、竹引き100回

12/23 チューブ引き100回

12/24 ランニング8.5㎞、ジムトレーニング5分

12/25 柔道着懸垂30回、1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き200回、ベンチプレス90㎏×18回、110㎏×10回、100㎏×14回、竹引き200回

12/26 ランニング7.3km、ジムトレーニング5分

12/29 PNFトレーニング、1人打ち込み、チューブ引き200回、竹引き200回、柔道着懸垂27回、ベンチプレス90㎏×16回、100㎏×35回

12/30 柔道着懸垂20回、PNFトレーニング、チューブ引き100回

12/31 チューブ引き200回、PNFトレーニング、1人打ち込み、柔道打ち込み100回、ベンチプレス90㎏×16回、100㎏×29回、柔道着懸垂12回

2008年1月1日 PNFトレーニング

1/2 PNFトレーニング

1/3 PNFトレーニング

1/4 ランニング11km、ジムトレーニング5分、チューブ引き100回

1/6 PNFトレーニング、チューブ引き100回、柔道着懸垂40回

1/7 1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き100回、竹引き200回、柔道着懸垂24回、ベンチプレス90㎏×16回、100㎏×34回

1/8 チューブ引き100回、PNFトレーニング、

1/9 1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き300回、竹引き100回、ベンチプレス90㎏×17回、100㎏×34回

1/10 チューブ引き100回、PNFトレーニング、1人打ち込み

1/11 PNFトレーニング

1/12 PNFトレーニング、1人打ち込み、チューブ引き200回、ベンチプレス90㎏×17回、100㎏×35回、竹引き200回

1/13 PNFトレーニング

1/14 PNFトレーニング、チューブ引き150回、ランニング8km、ジムトレーニング5分

1/15 1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き250回、竹引き100回、ベンチプレス90㎏×18回、100㎏×33回

1/16 PNFトレーニング、1人打ち込み、チューブ引き300回、柔道着懸垂20回

1/17 ランニング7km、ジムトレーニング5分

1/18 PNFトレーニング

1/19 チューブ引き100回、柔道練習

1/21 PNFトレーニング、1人打ち込み、柔道着懸垂15回、チューブ引き300回、ベンチプレス90㎏×18回、100㎏×25回、竹引き100回

1/23 1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き150回、竹引き100回

1/26 柔道着懸垂20回、PNFトレーニング、チューブ引き50回、1人打ち込み

1/27 県柔道段別選手権(4段の部)に出場 結果 第三位 チューブ引き100回

1/30 ランニング8km、ジムトレーニング5分

2/1 1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き200回、竹引き100回、柔道着懸垂15回、ベンチプレス90㎏×17回、110㎏×7回、竹引き100回

2/2 チューブ引き250回、竹引き200回、柔道着懸垂15回

2/3 県柔道選手権に出場 1回戦敗退 PNFトレーニング、竹引き100回、柔道着懸垂20回

2/4 1人打ち込み、PNFトレーニング、チューブ引き100回、竹引き100回、ベンチプレス90㎏×17回、100㎏×25回

県段別選手権4段の部で、第三位入賞。

ついに賞状を頂戴できました。

小学1年から柔道を始めて、県大会レベルの個人入賞は初のことでした。

しかし、続く 県選手権では、高校生と対戦し、送り襟絞めで一本負けを喫しました。

アップダウンが激しい。。。。

人生は、なかなかに厳しい。。。

県柔道小学生選手権、県柔道中学生大会、県柔道高校総体など。

県レベルの試合は、たくさんありますが。

勝ちやすい大会は、あると思うわけです。

誤解を恐れずに言いますと。

小学生から柔道をやってきて思うに。

大人になって試合に勝つのは、ハードルが高いと改めて感じました。

自分自身の練習量を確保するも一苦労。

ましてや。

試合に出場してくる選手たちは、中学、高校、大学、社会人で、洗練されてきた者のみ。といって過言ではない状況だからです。

県段別選手権大会(4段の部)の出場者は、比較的少ないかもしれませんが。

出場してくる選手は、猛者ばかり。

そんな状況で第三位に入賞できたことは、私にとっては誇らしいことでした。

しかし。まだ国体出場の切符を手にしたわけでないので。

それでも、トレーニングの日々は、淡々と続くということです。

【実録動画】送り襟絞め

ランニングで体重コントロール。

プロテイン摂取で超回復促進。

心肺機能強化でマスク装着。

ランナーマスクご購入はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です