【実録13冊目①】緊張と弛緩 リラックス

2008年10月17日 チューブ引き、柔道着懸垂20回、ベンチプレス100㎏×47回、竹引き100回

10/19 柔道着懸垂20回

10/20 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×51回、竹引き100回

10/21 チューブ引き、柔道着懸垂20回、PNFトレーニング

10/24 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

10/25 柔道練習 ※ケガ明け、半年ぶりの柔道練習※

10/27 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×43回、竹引き200回

10/28 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

10/30 ランニング6.5km、ジムトレーニング5分

10/31 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×34回、竹引き200回

11/2 柔道県民大会 一本負け(支え釣り込み足)、柔道着懸垂

11/3 竹引き200回、チューブ引き

11/4 チューブ引き、柔道着懸垂15回、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×40回、竹引き100回

11/7 竹引き100回

11/10 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×51回

11/12 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

11/13 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×31回、竹引き100回

11/14 チューブ引き、柔道着懸垂20回

11/16 ランニング6.2km、ジムトレーニング5分

11/18 チューブ引き、PNFトレーニング、ベンチプレス100㎏×20回、竹引き200回

11/20 チューブ引き、竹引き100回

11/21 チューブ、ベンチプレス100㎏×50回、竹引き100回

11/24 柔道着懸垂20回、竹引き100回

11/25 チューブ、ベンチプレス100㎏×34回、竹引き200回

11/27 ランニング6.3km、ジムトレーニング5分

11/28 チューブ引き、柔道着懸垂15回、竹引き100回

11/29 竹引き100回

緊張と弛緩。

追い込んでリラックス。

ということは、最初からリラックスを感じるにはどうしたらいいのか?

という疑問が浮かんできます。

走った後の、爽快感。

柔道の試合後の、ビールで乾杯w

緊張と弛緩。

コントロールできるのは呼吸ということになるのでしょうか。

私は、まだまだです。

それでもトレーニングの日々は続くのです。

ランニングで体重コントロール。

プロテイン摂取で超回復促進。

心肺機能強化でマスク装着。コロナ対策も忘れずに。

ランナーマスクご購入はこちら

【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】

浮き身を意識して。(弛緩?)


https://www.youtube.com/watch?v=6nULEZ2WDSk

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です