2004年4月18日 開始。
2004.6.3 ランニング8km、竹引き150回
6.4 柔道着懸垂40回、ベンチプレス90㎏×70回、竹引き650回
6.5 柔道練習
6.6 ランニング7.5km
6.7 柔道着懸垂40回、ベンチプレス90㎏×100回、竹引き1000回
6.8 ランニング10㎞
6.9 柔道着懸垂50回、ベンチプレス90㎏×80回、竹引き1000回
6.10 ランニング5km、1人打ち込みで400m移動、柔道着懸垂20回、竹引き100回
6.11 柔道着懸垂10回、ベンチプレス90㎏×80回、竹引き1000回
6.12 柔道練習
6.14 柔道着懸垂40回、ベンチプレス90㎏×100回、竹引き1000回
6.15 ランニング8km、柔道着懸垂10回、竹引き100回
6.16 柔道着懸垂50回、ベンチプレス90㎏×85回、竹引き1000回
6/17 ランニング10㎞
6/18 ランニング2㎞、柔道着懸垂50回、ベンチプレス90㎏×10回、竹引き200回 ※竹引きの竹が折れました※
6.19 柔道着懸垂10回、竹引き150回、ベンチプレス90㎏×20回、腕立て150回
6/21 柔道着懸垂40回、ベンチプレス90㎏×85回、竹引き1000回
6/22 ランニング8km、竹引き200回
6/23 柔道着懸垂50回、ベンチプレス90㎏×100回、竹引き1000回
6/24 ランニング10㎞
6/25 柔道着懸垂40回、ベンチプレス90㎏×90回、竹引き1000回
6/26 柔道練習ダブルヘッダー
6/27 ランニング2㎞、足払い1人打ち込み200m、竹引き50回
6/28 柔道着懸垂50回、ベンチプレス90㎏×100回、竹引き1000回
6/29 ランニング8km、竹引き150回
6/30 柔道着懸垂30回、ベンチプレス90㎏×40回、竹引き1000回
7/1 ランニング10㎞
7/2 ランニング5km、竹引き500回
7/3 柔道練習
7/4 柔道試合 僅差負け
7/5 柔道着懸垂10回、ベンチプレス90㎏×20回、竹引き1000回
7/6 ランニング8km、竹引き50回
つづく。。。。
プロテインは毎日飲んでました。
今現在も飲んでます。摂取量に変化はありますが。
柔道の試合で負けたところで、トレーニング内容などを変えたりすれば良かったと思うわけですが。
当時は、そんなこと考えもせずにやってました。若気の至りw
柔道の試合では勝てませんでしたが、肉体は明らかに向上していたように思えます。
