【2冊目②】トレーニング記録(ランニングで体重コントロール)

2004年10月8日 柔道着懸垂100回、スクワット300回(20㎏プレート保持)

10/12 柔道着懸垂100回、スクワット300回(20㎏プレート保持)

10/13 柔道着懸垂10回、ランニング5.3km ケンケン大外刈り(1人打ち込み)400m

10/14 柔道着懸垂100回、スクワット300回(20㎏プレート保持)

10/15 柔道着懸垂40回、ランニング5.3㎞、ケンケン大外刈り(1人打ち込み)400m

10/17 柔道着懸垂100回、ベンチプレス100㎏×80回、スクワット270回(20㎏プレート保持)

10/18 柔道着懸垂30回、ランニング5.3km、ケンケン大外刈り(1人打ち込み)400m

10/19 柔道着懸垂80回、ベンチプレス100㎏×50回、スクワット350回(20㎏プレート保持)

10/20 柔道着懸垂20回、ランニング7km

10/21 柔道着懸垂80回、スクワット300回(20㎏プレート保持)、ベンチプレス100㎏×66回

10/29 柔道着懸垂80回、ベンチプレス100㎏×50回、スクワット250回(20㎏プレート保持)

10/31 柔道着懸垂100回、ベンチプレス100㎏×60回、竹引き200回、スクワット300回(20㎏プレート保持)

11/1 柔道着懸垂60回、竹引き350回、スクワット150回

11/3 柔道着懸垂60回、スクワット200回(20㎏プレート保持)、ベンチプレス100㎏×50回、竹引き350回

11/4 柔道着懸垂20回、ランニング8km

11/5 柔道着懸垂80回、スクワット100回(3㎏重り負荷)、ベンチプレス100㎏×10回、竹引き400回(3㎏重り負荷)

11/6 柔道練習

11/7 県民柔道大会 一本負け(同い年の選手の内またで投げられた)

11/8 ランニング5.3km、ケンケン大外刈り(1人打ち込み)400m、柔道着懸垂20回

11/10 柔道着懸垂60回(3㎏重り負荷)、ベンチプレス100㎏×50回、竹引き300回(3㎏重り負荷)

11/11 ランニング7km、自転車漕ぎ15分

11/13 柔道着懸垂100回(3㎏重り負荷)、ベンチプレス100㎏×70回、竹引き60回(3㎏重り負荷)

11/15 柔道着懸垂100回(内訳3㎏重り負荷で80回)、1人打ち込み(左組手対策の体落とし50回)、ベンチプレス100㎏×50回

11/18 ランニング8km

11/19 柔道着懸垂50回(3㎏重り負荷)、ベンチプレス100㎏×10回、105㎏×8回、6回、竹引き250回、ランニング2㎞、ベンチプレス160㎏に挑戦・・・失敗

11/21 柔道着懸垂70回(3㎏重り負荷)、竹引き500回(3㎏重り負荷)

11/22 ランニング5.3km、ケンケン大外刈り(1人打ち込み)400m

11/23 ベンチプレス105㎏×60回、竹引き550回(3㎏重り負荷)

11/24 ランニング7.8km

11/25 柔道着懸垂50回、ベンチプレス100㎏×60回、竹引き500回(3㎏重り負荷)

11/29 柔道着懸垂70回、ベンチプレス102.5㎏×50回、竹引き500回(3㎏重り負荷)

11/30 柔道着懸垂50回、竹引き500回(3㎏重り負荷)

県民大会で、同い年の選手に負けたのが悔しかったわけです。(私は勝手にライバルと思っているw)

ベンチプレス160㎏に挑戦し、失敗しました。体重80㎏で160㎏に挑戦。2倍の重さ。やはりハードルが高い。といった状況でした。そんななかでも、毎日プロテインは摂取してました。

ランニングは、室内ではマシン。屋外は、もちろんロードw

体重が増加し過ぎないようにコントロールする意味でもランニングは、効果あり。だと思います。

https://www.youtube.com/user/motonobusato/featured

ランナーマスクご購入はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です